事例紹介
お庭・造園
固まる土舗装
土の風合いに親しめる自然舗装材、自然石を使い雑草抑制。
景観もさることながら歩きやすく、防草シート砂利敷き仕上げ以上に雑草を軽減することができます。
固まる土舗装とは、庭や歩道の表面を美しく整えるために使用される土系舗装材です。土やセメント系、砂などを改良され混ぜたもので主に雑草対策を目的として使用されます。
材料の種類は多様にあり色合いも選ぶことできます。
基本色は砂色の茶系が多く使用されますが、川砂系の白系や赤土系色も景観に合わすことができます。
市販で売られている手順と同じで一般の方でもできる作業になります。
施工方法は専用の固まる土舗装を敷き詰めて、水をかけると固まります。
左官業的な技術がなくてもできますが綺麗に仕上げるにはコツと経験が必要になりますので、プロにお任せをオススメします。
固まる土舗装のメリットは?
- お庭内で敷き詰めれば景観を損なわずに雑草を生えにくくなります
- 通常の地面と同じくほうきで掃除ができます
- 色合いが豊富にあります
- アスファルトやコンクリートに比べて、陽射しの反射の照り返しが少なく暑さを軽減できます
- 土間を解体する場合はコンクリートやモルタルほど硬くないため人力で撤去できます
固まる土舗装のデメリットは?
- 経年劣化はコンクリートやモルタルほど強くはないので割れやすい
- 水は浸透する材料ですが大雨の場合は水が溜まります
- 苔がつきやすい舗装材です
春田造園は、主に固まる土舗装の材料はスーパーガンコマサを使用しております。
通常の固まる土よりも強度が高く長期間の使用に耐えます。
お庭内での通路箇所に使用する際には効果的で、人が歩く程度なら割れや欠けることは少なく、耐久性があります。
価格・費用はどのくらいかかるの?
スーパーガンコマサ 1本/25㎏/2500円、1m×1mで4本使用しますので10,000円ぐらいかかります。
厚みは、4㎝前後になります。
人件費は、1m×1mで7,000円かかります。
1㎡は、材料+人件費で17,000円かかります。
参考としましては、4m×1mなら4㎡になり、材工共で約68,000円になり、1日で作業が終える㎡数になります。
施工場所、状況によりかかる時間はことなりますが、目安としていただけたらと思います。
人件費が7,000円/㎡かかる理由は作業手順にあります。
春田造園の固まる土舗装の作業手順は?
- 作業箇所の除草をします
- 地盤を整地します
- 砕石を敷き詰めて転圧(地盤を固める)します
- スーパーガンコマサを敷き詰め仕上げます
固まる土舗装に限らず、土間工事は品質向上のため、作業手順はほぼ同じです。
とても大事な作業になるのが、3の地盤の転圧(地盤を固める)になります。
転圧には様々な機械が使われますが、庭仕事や外構工事では、主に振動ローラーやダンパー(人力道具)を使用して地盤を固めます。
転圧をしないとどうなるか?
地盤が弱いままの状態ままだと、ゆがみや地盤沈下が生じ、安定性が低下する事になります。
地盤を固めないまま、仕上げ材を敷くと割れる原因になります。
砕石転圧は、水や空気を押し出し、摩擦力と耐久性で地盤を強化するので、土間の下準備には欠かせない必要不可欠な作業です。
7000円/㎡の人件費には、地盤を固める砕石に機械使用費が含まれております。
参考までにホームセンターなどで、市販で売られている固まる土舗装系は、1本が1,000円ぐらいになります。
㎏数は少ないので、1m×1mで5本ぐらいは使用すると考えられます。
市販の材料は約5,000円、整地、転圧作業無しで作業はご自身で施工するとすごくお安くはつきますが、長期で考えますと専門業者にご依頼すると安心だと思います。
固まる土舗装は、主に雑草対策になりますので、お庭のリフォームでよく使われます。
雑草対策で、よく使われるお庭のリフォームに、防草シート砂利仕上げもありますので、お庭の状況に合わせてご検討していただければと思います。
事例1
雨降りはお庭に水が溜まり,ぬかるんだ状態が続くので何とかしてほしいとご相談を受けました。 通路部になるので歩きやすく水はけの良い固まる土舗装をご提案しました。 自然石で縁をきり、お庭に合う優しい仕上がりになったと喜んで頂けました。
施工前
作業
作業
施工後
雨降りはお庭に水が溜まり,ぬかるんだ状態が続くので何とかしてほしいとご相談を受けました。 通路部になるので歩きやすく水はけの良い固まる土舗装をご提案しました。 自然石で縁をきり、お庭に合う優しい仕上がりになったと喜んで頂けました。
施工前
作業
施工後
事例2
勝手口から出る際に犬走りとお庭の段差が気になるとご相談がありました。 除草も大変とお聞きしましたので、庭木を全て抜根し固まる土舗装をご提案しました。 水勾配がとれない場所ですが、水はけが良く大変満足されていました。
施工前
作業
作業
施工後
事例3
低予算で防草シート砂利敷きをご希望されていましたが、法面になっているので段差を付けるのに、固まる土舗装をご提案しました。 とても歩きやすく、お庭管理の手間がかからなくなったと。また、景観にあった出来栄えに大変喜んでいただけました。
施工前
作業
作業
作業
施工後
事例4
とりあえずお庭管理の手間がかからないようにとご相談を受けました。 ある程度は庭木を残したいとご希望がありましたので、防草シート砂利敷きと、固まる土舗装をご提案しました。 お庭がとても広く、明るくなったと大変喜んでいただけました。
施工前
作業
作業
施工後
事例5
コンクリートやモルタル仕上げで全て固めてしまうと、味気ないので、景観も兼ねて砂利敷き以外に良い方法はないかとご相談がありましたので、固まる土舗装をご提案しました。
施工前
施工後
施工前
施工後
事例6
防草シート砂利敷き仕上げでも種が飛んできて、草がところどころに草が生えてくるのを何とかできないかとご相談がありました。 コンクリートやモルタルに比べて低予算の固まる土舗装をご提案しました。 優しい仕上がりに大変満足していただけました。
施工前
施工後
施工前
施工後